水温 :12℃
水質 :クリア
天気 :晴れ
ヒットルアー:スプーン アルミん 3.4g プラグ Smash(スマッシュ) 26mm
ヒットフライ:ビーズヘッドマラブー、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス
朝の気温7℃ 水温も下がって来ています、トラウト達も徐々に順応して来てライズもでてきました。
異常気象の影響で遅れていましたがいよいよもう少しとなってきています。
タナは中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層では色物が多く釣れていました。中層でニジマスが
釣れています。大会後の大物も残っています、リトリーブ中に大物が食ってきますドラグの調整をして
対応してください。綱引きになるとトラウトに負けラインが切れ魚、ルアーの両方を失いショックも
大きくなりますよ。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワ
セるとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~80cmクラスのドナル
ドソン、イトウやブラウン、ブルッククラス40以上また37cmのイワナ、エフワンも釣れています。
本日のコンディション
2025/10/29
本日のコンディション
2025/10/22
本日のコンディション
水温 :14℃
水質 :クリア
天気 :曇り
ヒットルアー:スプーン ウルトラベスパ 2.2g プラグ Nei-Crank 3.6g
ヒットフライ:ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス、トラウトガム
朝の気温10℃ 水温も下がりライズも少しで出来ています。着実にトラウトシーズンが近くなってきました
ね、異常気象の影響で遅れていましたがいよいよもう少しとなってきています。
魚達の回遊や中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層からカウントしてアタリのあるタナを狙って
ください。まだスローリトリーブとなっています、気温、水温、環境の変化でリトリーブの巻き方も変わっ
てきますので状況に応じて対応をおススメいたします。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、
ドナルドソン、ブラウン、ブルックや37cmクラスのイワナ、エフワンも釣れています。
水質 :クリア
天気 :曇り
ヒットルアー:スプーン ウルトラベスパ 2.2g プラグ Nei-Crank 3.6g
ヒットフライ:ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス、トラウトガム
朝の気温10℃ 水温も下がりライズも少しで出来ています。着実にトラウトシーズンが近くなってきました
ね、異常気象の影響で遅れていましたがいよいよもう少しとなってきています。
魚達の回遊や中層~表層へ浮いて表層でも釣れきます、表層からカウントしてアタリのあるタナを狙って
ください。まだスローリトリーブとなっています、気温、水温、環境の変化でリトリーブの巻き方も変わっ
てきますので状況に応じて対応をおススメいたします。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、
ドナルドソン、ブラウン、ブルックや37cmクラスのイワナ、エフワンも釣れています。
2025/10/21
本日のコンディション
水温 :15℃
水質 :クリア
天気 :曇り時々晴れ
ヒットルアー:スプーン S・スイング 2.5g プラグ ティモン デカミッツ
ヒットフライ:ニンフ、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス
朝の気温11℃ 水温も下がりトラウトの食いが出て来ています(餌撒き)。今年の10月のシーズンインが遅
れています。平年より暑い日が続いていたせいで影響しているようです。インレットの奥やロングキャスト
(遠投)中央より奥からリトリーブをおススメです。真ん中に寄っているようですね、タナは上からカウント
を取り中層の上、真ん中、下を狙うと良いでしょう。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、
ドナルドソン、ブラウン、ブルックや37cmクラスのイワナ、エフワンも釣れています。
水質 :クリア
天気 :曇り時々晴れ
ヒットルアー:スプーン S・スイング 2.5g プラグ ティモン デカミッツ
ヒットフライ:ニンフ、ソフトハックル、ヘアーズイヤー、フェザントテイル、エボレス
朝の気温11℃ 水温も下がりトラウトの食いが出て来ています(餌撒き)。今年の10月のシーズンインが遅
れています。平年より暑い日が続いていたせいで影響しているようです。インレットの奥やロングキャスト
(遠投)中央より奥からリトリーブをおススメです。真ん中に寄っているようですね、タナは上からカウント
を取り中層の上、真ん中、下を狙うと良いでしょう。
甘噛みでフッキングがバレやすくなっていますが、ロッドをコンパクトに操作したり斜め下引くようにアワセ
るとフッキン率が改善されますのでためしてください。現在の魚は良型の40~50cmクラスのスチール、
ドナルドソン、ブラウン、ブルックや37cmクラスのイワナ、エフワンも釣れています。