管理釣り場専用の釣具通販 - FSネットショップ

スカジットデザインズ、皆川哲さんEEL(イール)誕生秘話インタビュー

皆川哲

「EEL(イール)を開発されたきっかけをお聞かせ下さい」

誰でも夢である「大きな魚を釣ってみたい」と。よく「大きい魚釣りには大きなルアー」という定説がありますが、まあそれだけじゃあないだろうという事で。
で、僕がやり始めた小さなミノーで「トゥイッチング」とかね、そういうテクニックを使った釣りというのは、もちろん釣り人の楽しみなんですけども、もしもテクニックが無かったらどうしようか?勝手に泳ぐ様なものがいいんじゃないかと。

「なるほど」

まあジョイントのルアーは、この前のパターンから小さなものまであるんですが、大きいものでも「ただ引いただけでテールがよく動く」ルアーは無いだろうか?という事で、作り始めたんですね。
これ(イール)はリップが付いてて、潜ってテールが動く。すると当然アピールがデカいので、大きな魚が食いつくと。単なるそれだけです。大きいものが釣りたいと。

「完全に大物に特化したルアーという事ですね」

そうですね。もちろんレギュラーもアベレージサイズも、意外とアピールが強いのでバイトしてくれるっていうので、じゃあこれは管理釣り場の釣りに適しているのではないかと思って出した次第です。


皆川哲

ところがこれで天然の所でイトウも釣れるしニジマスも釣れるし、オールマイティーで釣れるんです。それである程度ウエイトもあるのでよく飛ぶので。

「元々は管理釣り場、エリア向けに作られたんですか?」

最初はね、シーバス向けに作ったんです。で、その中でこれは管理釣り場で行けると。
やってみたら結構アピールが強いので、そういう形でイール「うなぎ」と言う名前で売り出したんですね。その前に「どじょう」っていうのも作りました(笑)

「三連ジョイントっていうのは、なかなか無いですよね?」

無いですね。バス用のルアーで細かく切ったものがあるんですが、細身で細長くて三連ていうのが意外とウエイトの調整が難しくて、その辺がうまく行きました。
多分、誰でも釣れると思います。キャストして遠くへ飛ぶし、ゆっくり巻いてくるだけでテールがよく動きますので。(誰でも釣れる)というコンセプトで作りました。

「ありがとうございました」

皆川哲

皆川 哲(みなかわ てつ)

幼少の頃から釣り好きで、80年代には河口湖で拾ったライターを改造して作った初の自作ルアーでブラックバスを手にする。
また、獣医になろうと日大農獣医学部に進学するが、学生闘争で学校が封鎖され、進路に迷いが生じ、木彫にも興味があったため大学を中退し洋風の彫刻家具会社に就職する。
その後いくつかの会社を転々とし、ルアーメーカーであるスカジットデザインズを立ち上げる。
宮古でダイビング中にGTに遭遇したことからGTフィッシングにのめり込み、北村秀行や原田佐敏などとともにGTフィッシングを開拓していった。一方でトラウトにも力を入れており、北海道やロシアにもたびたび遠征し、トラウト用ルアーの制作も積極的に行っている。
映画「釣りバカ日誌」やテレビドラマ「晴れたらイイねっ!」の技術指導を担当していた。

重田佑馬さんがザッガーボーンの誕生秘話、釣りの楽しさを語る。 村田基さん、フォレストスプリングスでの大物釣りの極意を語る。 村田基さん商品開発秘話インタビュー。

Copyright (C) 2013 Hayashi Trout Farm. All Rights Reserved.